改めて「うちなんちゅ」の皆様にご挨拶
このブログの管理者は還暦を過ぎた移住者であるため、先祖代々この地で暮らしてきた「うちなんちゅ」の友達は数えるほどしかいません。しかし、
「いちゃりばちょーでー」という大好きな「うちなー口」を信じて移住してきました。そして、愛する沖縄の未来のために、少しでも貢献することができればと思ってこのブログを開設しました。
「うちなんちゅ」の皆様にとっては
大きなお世話かも知れませんが、悪気はまったくありません。面倒臭いので、政治的な活動を行うつもりもまったくありません。
この沖縄を
世界中の人々の誰もが憧れる正真正銘の「美ら島」にするために、内地で培ったごみ処理の現場の経験を最大限に生かして「沖縄のごみ問題」の解決に向けた意見を積極的に発信していくつもりです。
なので、
内地からごみ問題や補助金の問題に詳しい沖縄好きの変なオジーが「助っ人」に来たと思って、お付き合いいただければ幸いです。
なお、その変なオジーは、沖縄のごみ問題の本質的な部分が、
県が推進している「溶融炉の整備」と市町村が選択している「溶融炉の休止」という理想と現実の差の中に凝縮されていると考えています。
本体のブログ
関連記事