休止(廃止)している溶融炉の再稼動と長寿命化を考える

ななパパ

2015年09月29日 12:33

沖縄県において、現在、休止(廃止)している溶融炉は3基あります。このブログの管理者はこれから休止(廃止)する溶融炉がもっと増えてくると予想しています。

休止をしても再稼動や長寿命化が簡単にできるのであれば、とりあえず県民の日常生活にはあまり影響はありません。しかし、万が一、再稼動や長寿命化が困難になると大変なことになります。

溶融炉というのは高価で維持管理がとても難しいプラントです。したがって、万が一のことが起きるリスクを常に抱えています。特に「ガス化溶融炉」を整備している市町村は、ごみの焼却ができなくなってしまうので、すぐに衛生上の問題が発生します。

ということで、本体のブログに、この問題を考える記事を投稿をしました。「明日はわが身」と思って読んでみてください。






本体のブログ

関連記事