
2022-05-30 11:20:00
SITEMAP
- ▼ごみ処理計画
- 2022/05/30 浦添市と中城村と北中城村との「ごみ処理の広域化」に対する沖縄県と環境省と防衛省の危険な考え方について
- 2022/05/02 沖縄県における一般廃棄物の最終処分場の整備に対する市町村の責務について
- 2022/04/02 浦添市と中城村と北中城村による「ごみ処理の広域化」に対する環境省の不適正な事務処理について
- 2022/03/01 中城村・北中城村エリアの「ごみ処理事業」に累積している「負の遺産」について
- 2022/01/24 浦添市と中城村と北中城村による「ごみ処理の広域化」に対する関係行政機関における法令違反について
- 2021/04/20 浦添市との「ごみ処理の広域化」が白紙撤回になった場合の中城村と北中城村における適正な「ごみ処理事業」について
- 2021/03/05 中城村と北中城村が是正しなければならない「法令違反」と解消しなければならない「負の遺産」について
- 2021/02/11 浦添市と中城村と北中城村による「ごみ処理の広域化」の白紙撤回を回避するための重要資料集
- 2020/10/19 浦添市と中城村と北中城村による「ごみ処理の広域化」に対する関係行政機関の責務について
- 2020/10/12 沖縄県議会(9月定例会)における沖縄県の職員の方針説明と答弁の問題点(後編)
- 2020/09/28 沖縄県議会(9月定例会)における沖縄県の職員の方針説明と答弁の問題点(前編)
- 2020/09/14 浦添市と中城村と北中城村との「ごみ処理の広域化」に対する関係行政機関の事務処理の実態と課題(後編)
- 2020/09/07 浦添市と中城村と北中城村との「ごみ処理の広域化」に対する関係行政機関の事務処理の実態と課題について
- 2020/08/24 、浦添市と中城村と北中城村との「ごみ処理の広域化」に対する沖縄県の不適正な事務処理と「米軍ごみ」の適正な処理について
- 2020/08/03 浦添市と中城村と北中城村との「ごみ処理の広域化」に対する沖縄県議会における沖縄県の虚偽のある方針説明と答弁について
- 2020/07/28 浦添市と中城村と北中城村との「ごみ処理の広域化」に対する沖縄県のスタンスと1市2村の事務処理の行方について
- 2020/07/21 「議会陳情」について(後編)
- 2020/07/13 浦添市と中城村と北中城村との「ごみ処理の広域化」に対する沖縄県の不適正な事務処理の適正化を求める「議会陳情」について
- 2020/07/06 浦添市と中城村と北中城村との「ごみ処理の広域化」を推進している沖縄県に対する「質問集」について
- 2020/06/21 「議会陳情」について(後編)
- 2020/04/20 令和2年度における浦添市と中城村と北中城村との「ごみ処理の広域化」に対する法令に基づく関係行政機関の責務について
- 2020/04/13 浦添市と中城村と北中城村との「ごみ処理の広域化」に関する環境省と防衛省に対する公開要請集
- 2020/04/06 浦添市と中城村と北中城村との「ごみ処理の広域化」に関する環境省と防衛省に対する公開質問集
- 2020/03/30 浦添市との「ごみ処理の広域化」に対する中城村と北中城村の住民の備忘録
- 2020/03/09 令和元年度における浦添市と中城村と北中城村との「ごみ処理の広域化」に対する沖縄県の「危険」な事務処理ついて
- 2020/03/02 令和2年度の中城村・北中城村エリアにおける「米軍ごみ」の適正な処理について
- 2020/02/18 平成時代における浦添市と中城村と北中城村との「ごみ処理の広域化」に対する沖縄県の「不適正な事務処理」に関する重要資料
- 2020/02/10 令和2年度の浦添市と中城村と北中城村による「ごみ処理の広域化」に関する事務処理において「犯罪がある」と思料される場合
- 2020/02/03 浦添市と中城村と北中城村による「ごみ処理の広域化」に関する浦添市の事務処理の「不手際」に対する対処方法について
- 2020/01/27 浦添市と中城村と北中城村による「ごみ処理の広域化」に関する浦添市の事務処理の「不手際」について
- 2020/01/20 浦添市と中城村と北中城村による「ごみ処理の広域化」と関係者に対する「刑事告発」について
- 2020/01/14 浦添市と中城村と北中城村による「ごみ処理の広域化」に対する沖縄県の職員と知事の備忘録
- 2020/01/06 浦添市と中城村と北中城村による「ごみ処理の広域化」に対して「不適正な事務処理」を行っている県の県議会に対する対応について
- 2019/12/23 浦添市と中城村と北中城村との「ごみ処理の広域化」に関与している関係行政機関のチェックシート
- 2019/12/16 平成時代における中城村・北中城村エリアの「ごみ処理事業」に対する沖縄県の「15の大罪」について
- 2019/12/09 中城村と北中城村との「ごみ処理の広域化」に対する令和元年度における浦添市の選択肢について
- 2019/12/02 浦添市と中城村と北中城村が平成29年度に作成した「循環型社会形成推進地域計画」を廃止しなければならない15の理由について
- 2019/11/18 浦添市と中城村と北中城村による「ごみ処理の広域化」に対する関係行政機関の不都合な真実について
- 2019/11/11 、浦添市との「ごみ処理の広域化」を推進するために中城村と北中城村が是正しなければならない法令違反について
- 2019/11/04 沖縄県議会に対する「請願・陳情」について
- 2019/10/28 浦添市と中城村と北中城村との「ごみ処理の広域化」に対する沖縄県の職員の不適正な事務処理を適正化する方法について
- 2019/10/22 中城村・北中城村エリアの「ごみ処理事業」に対する「公開質問状」について
- 2019/10/15 中城村・北中城村エリアに対して国と沖縄県が与えなければならない技術的援助について
- 2019/10/07 中城村・北中城村エリアの「ごみ処理事業」に対する令和元年度における関係行政機関の問題点について
- 2019/10/01 浦添市と中城村と北中城村との「ごみ処理の広域化」に対する関係行政機関の職員の「説明責任」について
- 2019/09/24 浦添市と中城村と北中城村との「ごみ処理の広域化」に当たって関係行政機関の職員が「刑事告発」を受ける場合について
- 2019/09/17 中城村・北中城村エリアの「ごみ処理事業」における不適正な事務処理を適正化する方法について
- 2019/09/10 浦添市と中城村と北中城村に対する環境省のフライングについて
- 2019/09/02 浦添市と中城村と北中城村による「ごみ処理の広域化」に対する関係行政機関の不適正な事務処理について
- 2019/07/16 浦添市と中城村と北中城村による「ごみ処理の広域化」に対する沖縄県の「あり得ない」事務処理について
- 2019/07/08 中城村と北中城村の村長が沖縄県の職員と沖縄防衛局の職員から「梯子を外された」場合の選択肢について
- 2019/06/30 浦添市と中城村と北中城村が推進している「ごみ処理の広域化」に対する沖縄県と県の職員の法令違反について
- 2019/06/25 浦添市と中城村と北中城村が推進している「ごみ処理の広域化」に対する環境省の予算執行職員の責務について
- 2019/06/17 中城村と北中城村に対して沖縄県が与えなければならない技術的援助
- 2019/06/10 中城村・北中城村エリアに対して環境省が交付金を交付する場合に国民に対して証明しなければならない重要事項について
- 2019/06/03 中城村・北中城村エリアの「ごみ処理計画」に対する環境省の考え方
- 2019/05/07 浦添市との「ごみ処理の広域化」を実現するために中城村・北中城村エリアが乗り越えなければならない9つの壁
- 2019/04/22 浦添市と中城村と北中城村における「ごみ処理の広域化」に対する環境省の交付金に関する関係行政機関の注意事項
- 2019/04/15 中城村・北中城村エリアが平成28年度に「ごみ処理基本計画」を改変したときの事務処理のミスと法令違反の整理
- 2019/04/08 中城村・北中城村エリアが平成28年度に改変した「ごみ処理基本計画」を変更しない場合
- 2019/04/01 中城村・北中城村エリアが「米軍施設のごみ処理計画」を策定して「ごみ処理基本計画」を変更する場合の注意事項
- 2019/03/26 浦添市と中城村と北中城村が推進している「ごみ処理の広域化」において関係行政機関の長と職員が「刑事告発」を受ける可能性
- 2019/03/18 国と沖縄県が中城村・北中城村エリアに対して与えなければならない10の技術的援助
- 2019/03/13 浦添市との「ごみ処理の広域化」を成功させるために中城村・北中城村エリアが行わなければならない12の事務処理
- 2019/03/04 平成31年度の中城村・北中城村エリアにおける適正な「ごみ処理事業」について
- 2019/02/25 関係行政機関に対する「ダメ出し」特集
- 2019/02/18 ごみ処理基本計画と循環型社会形成推進地域計画との関係について
- 2019/02/12 中城村・北中城村エリアにおける「ごみ処理基本計画」の変更について
- 2019/02/04 中城村・北中城村エリアにおける国の法令違反について
- 2019/01/28 沖縄県における中城村・北中城村エリアの「ごみ処理事業」に対する問題点の整理
- 2019/01/21 中北清掃組合の「ごみ処理事業」に対する国の適正な判断について(後編)
- 2019/01/15 中北清掃組合の「ごみ処理事業」に対する国の適正な判断について(前編)
- 2019/01/07 市町村の「ごみ処理事業」に対する沖縄県の技術的援助における「法令違反」について
- 2018/12/18 「ごみ処理事業」に対する中北清掃組合の危険な考え方
- 2018/12/10 浦添市と中城村と北中城村による広域処理に対する備忘録と参考資料
- 2018/12/04 中北清掃組合の法令違反に対する国の「是正の要求」と沖縄県の「是正の勧告」について
- 2018/11/19 中北清掃組合の過去と未来の「ごみ処理事業」について
- 2018/11/12 中北清掃組合の「暴走」を止めて浦添市と中城村と北中城村が広域処理を推進する方法について
- 2018/11/06 中城村・北中城村エリアにおいて平成30年度に実施しなければ事務処理の整理
- 2018/10/29 中北清掃組合に関する重要法令と注意事項
- 2018/10/22 浦添市と中城村と北中城村との広域処理に対する課題と関係行政機関の注意事項
- 2018/10/15 浦添市と中城村と北中城村による広域処理が白紙撤回になった場合の「未来のごみ処理計画」について
- 2018/10/09 浦添市と中城村と北中城村による広域処理に対する関係行政機関の職員が懲戒処分を受ける可能性にあるパターン
- 2018/10/01 「米軍施設のごみ処理」に対する「中北清掃組合」と「防衛省」の責務と役割について
- 2018/09/25 浦添市と中城村と北中城村の住民との想定問答集
- 2018/09/18 中城村と北中城村と浦添市の首長と議会に対する公開質問集
- 2018/09/10 浦添市と中城村と北中城村との広域処理に関係している各行政機関の職員に対する公開質問集
- 2018/09/04 浦添市と中城村と北中城村との広域処理を成功させるために関係行政機関の職員が十分に理解していなければならない重要資料
- 2018/08/27 浦添市との広域処理を成功させるための中城村と北中城村の村長の覚悟について
- 2018/08/20 浦添市と中城村と北中城村による広域処理が確実に「白紙撤回」になるとき
- 2018/08/13 浦添市と中城村と北中城村による「広域施設の整備」に対する課題の整理
- 2018/08/06 浦添市と中城村と北中城村による「広域施設の整備事業」における最悪のパターン
- 2018/07/30 中城村・北中城村エリアにおける平成26年度以降の「ごみ処理計画」と「ごみ処理事業」の実態について
- 2018/07/24 中城村・北中城村エリアにおける「ごみ処理事業」の特異性について
- 2018/07/17 平成30年度における中城村・北中城村エリアの「ごみ処理基本計画」に対する適正な「改正」と「見直し」について
- 2018/07/09 中城村・北中城村エリアから他の市町村へ一般廃棄物を搬出する場合の法令に適合する適正な「事務処理」について
- 2018/07/02 浦添市と中城村と北中城村が策定する「地域計画」における中城村・北中城村エリアの「実績」と「目標」について
- 2018/06/25 中城村・北中城村エリアにおける国と県の「適正な技術的援助」について
- 2018/06/18 中城村・北中城村エリアにおける国と県の「法令違反」について
- 2018/06/11 浦添市と中城村と北中城村における広域処理を推進するための適正な「予算執行」について
- 2018/06/04 広域処理を推進するための「規約」に対する浦添市と中城村と北中城村における「議会の議決」について
- 2018/05/28 中城村が改正しなければならない平成30年度以降の「ごみ処理基本計画」について
- 2018/05/20 広域施設の整備に当たって浦添市と中城村と北中城村が「国の財政的援助」を受けることができると考えている理由
- 2018/05/14 広域施設の整備に当たって浦添市と中城村と北中城村が「国の財政的援助」を受けることができない理由
- 2018/04/29 平成30年度における中城村と北中城村の「ごみ処理計画」の実態
- 2018/04/23 中北清掃組合が策定する「米軍施設のごみ処理計画」について
- 2018/04/16 中北清掃組合による「一般廃棄物の民間委託処分」について
- 2018/04/09 平成30年度における沖縄防衛局と沖縄県と環境省の職員の「責任の取り方」について
- 2018/04/02 浦添市と中城村と北中城村との広域処理に関する平成30年度における「関係行政機関」の課題について
- 2018/03/26 中北清掃組合に対して補助金を交付している「防衛省の責務」について
- 2018/03/17 中北清掃組合が「米軍施設のごみ処理」を一度も行っていなかった理由について
- 2018/03/10 浦添市と中城村と北中城村による広域処理が「白紙撤回」になる場合について
- 2018/03/06 沖縄県における「ごみ処理の秩序」を守るためのチェックシート集
- 2018/02/26 中城村と北中城村が中北清掃組合の「負の遺産を解消する方法」について
- 2018/02/19 中城村と北中城村が浦添市と「確実に広域組合を設立する方法」について
- 2018/02/13 浦添市と中城村と北中城村による広域組合の設立に関する「沖縄県の職員の責務」について
- 2018/02/05 中城村と北中城村の「ごみ処理計画」における平成29年度と平成30年度の違いについて
- 2018/01/29 中北清掃組合に対して技術的援助を与えている「国と県の職員の責任」について
- 2018/01/22 平成29年度に防衛省が中北清掃組合に対して「実施しなければならない施策」について
- 2018/01/15 中北清掃組合における「米軍施設のごみ処理」について
- 2018/01/09 中城村と北中城村が「平成29年度に行わなければならない事務処理」について
- 2017/12/18 中城村と北中城村が浦添市に対して開示しなければならない「公文書」について
- 2017/12/11 中城村と北中城村の「ごみ処理計画」と環境省が作成している「ごみ処理基本計画策定指針」の関係
- 2017/12/04 中城村と北中城村における「米軍施設のごみ処理」について
- 2017/11/27 地域計画に対する会計検査院の検査について
- 2017/11/20 中城村と北中城村の「ごみ処理計画」における「問題点」の整理
- 2017/11/13 浦添市と中城村と北中城村が設立する広域組合に対する「国の財政的援助」についての続編
- 2017/11/06 浦添市と中城村と北中城村が設立する広域組合に対する「国の財政的援助」について
- 2017/10/30 浦添市と中城村と北中城村が設立する広域組合の「ごみ処理計画」について
- 2017/10/24 中城村と北中城村のごみ処理計画における「未達成計画」について
- 2017/10/17 中城村と北中城村のごみ処理計画における「中抜き計画」について
- 2017/10/10 平成30年度に浦添市と中城村と北中城村が策定する「地域計画」について
- 2017/10/02 市町村のごみ処理計画に対する国の職員の「裁量権」について
- 2017/09/25 市町村のごみ処理計画に対する沖縄県の職員の「裁量権」について(後編)
- 2017/09/19 市町村のごみ処理計画に対する沖縄県の職員の「裁量権」について
- 2017/09/11 市町村が策定する「ごみ処理計画」と「地域計画」との関係について
- 2017/09/04 中城村と北中城村が沖縄県から「梯子」を外される時
- 2017/08/28 中城村と北中城村における平成30年度の「ごみ処理実施計画」について(後編)
- 2017/08/21 中城村と北中城村における平成30年度の「ごみ処理実施計画」について
- 2017/08/07 国と県の職員の責務について
- 2017/07/19 関係行政機関に対する「行政事件訴訟」について(まとめ)
- 2017/07/10 関係行政機関に対する「行政事件訴訟」について(続き)
- 2017/07/03 関係行政機関に対する「行政事件訴訟」について
- 2017/06/19 中北清掃組合に対して技術的援助を与えている防衛省と環境省と沖縄県の職員の「誤認」について
- 2017/06/12 ごみ処理の秩序を維持するための国と都道府県と市町村と国民の責務
- 2017/05/22 広域組合の設立と地方財政法第2条第1項の関係について
- 2017/05/15 浦添市と中城村と北中城村における広域組合の「設立許可」について
- 2017/05/08 広域処理を推進するための「危険なセオリー」について
- 2017/05/02 中北清掃組合に対する関係行政機関の「決定的なミス」について
- 2017/04/24 中北清掃組合のごみ処理事業における「部分最適」について
- 2017/04/17 中北清掃組合に対する国と沖縄県の不適正な技術的援助
- 2017/04/10 浦添市と中城村と北中城村による広域処理を確実に成功させる方法
- 2017/04/03 廃棄物処理法の規定に基づく国と都道府県と市町村と国民の責務について
- 2017/03/27 第4期沖縄県廃棄物処理計画に対する平成28年度の県の事務処理について
- 2017/03/20 沖縄県が「十分に理解していないこと」について
- 2017/03/05 中北清掃組合が「溶融炉を休止」している問題
- 2017/02/26 中北清掃組合に対する法令に基づく「国の適正な対応」について
- 2017/02/19 広域処理における浦添市の「最悪のシナリオ」について
- 2017/02/13 平成28年度における浦添市と中城村と北中城村の首長の責務について
- 2017/01/10 地方財政法第8条に対する沖縄県の解釈について
- 2016/12/13 沖縄県の法令解釈と県の自己矛盾
- 2016/11/29 国が浦添市と中城村と北中城村に対して財政的援助を与える場合の条件
- 2016/11/22 中北清掃組合の地方財政法違反について
- 2016/11/08 広域処理と長寿命化について
- 2016/11/01 沖縄県の廃棄物処理法違反
- 2016/10/16 沖縄ルールの問題点の整理
- 2016/10/11 広域組合の地域計画を考える
- 2016/10/03 地方財政法第8条違反とペナルティを考える
- 2016/09/26 市町村に対する国の技術的援助と財政的援助のしくみ
- 2016/09/20 国と県の職員(公務員)の事務処理について
- 2016/09/12 沖縄ルールの確認
- 2016/08/16 知事の権限について
- 2016/07/27 地方財政法第8条違反
- 2016/07/26 地域計画と行動計画の策定
- 2016/07/01 県の事務処理の適正化
- 2016/06/19 中北組合に対する沖縄県の責務
- 2016/06/06 平成28年度にクリアしなければならない7つのハードル
- 2016/05/23 2村の職員と村長の発想
- 2016/05/06 広域処理に関する追加記事(2村のラストチャンス)
- 2016/04/26 広域処理に関する追加記事
- 2016/04/04 法令違反と中北組合の溶融炉
- 2016/04/01 広域処理に関する新年度における事務処理の流れ
- 2016/03/29 基本計画の見直しと平成28年度の実施計画の策定
- 2016/03/27 平成28年度の事務処理
- 2016/03/25 白紙撤回
- 2016/03/23 追加資料を追加
- 2016/03/19 追加資料
- 2016/03/16 広域処理における1市2村のごみ処理計画を考える(まとめ)※Q&A
- 2016/03/12 広域処理における1市2村のごみ処理計画を考える(まとめ)
- 2016/03/10 改めて広域処理における浦添市のリスクを考える(8)(まとめ)
- 2016/03/08 改めて広域処理における浦添市のリスクを考える(5)(6)(7)
- 2016/03/06 改めて広域処理における浦添市のリスクを考える(4)
- 2016/03/04 改めて広域処理における浦添市のリスクを考える(3)
- 2016/03/04 改めて広域処理における浦添市のリスクを考える(1)(2)
- 2016/03/02 浦添市との広域処理において北中城村が最終処分場の候補地になる理由
- 2016/03/01 ごみ処理計画の見直しにおける市町村の法令違反を考える
- 2016/02/29 広域処理と地域計画のまとめ
- 2016/02/27 ごみ処理施設の長寿命化と国の補助制度
- 2016/02/25 広域処理に関するチェックリスト
- 2016/02/24 広域処理における「究極の選択肢」に関するチェックリスト
- 2016/02/23 中北組合のごみ処理計画の見直し案を考える
- 2016/02/22 浦添市と中城村・北中城村の現状と広域処理の概要
- 2016/02/19 広域処理における地域計画のまとめ
- 2016/02/17 広域組合のごみ処理計画を考える
- 2016/02/15 広域処理に関する間違い探し(議会用)
- 2016/02/14 広域処理に関する浦添市のメリットとデメリットを考える
- 2016/02/13 ごみ処理施設の単独更新と広域更新の違い(事務方用)
- 2016/02/12 市町村に対する国の財政的援助の目的と手段(事務方用)
- 2016/02/10 広域処理に伴う地域計画の策定に関する選択肢(事務方用)
- 2016/02/08 中北組合のごみ処理施設(青葉苑)の廃止に関する検証
- 2016/02/07 ごみ処理計画における「中北組合方式」を考える
- 2016/02/05 浦添市と中北組合のごみ処理計画の違いを考える
- 2016/02/04 広域処理に関する浦添市の条件を考える
- 2016/02/02 北中城村に対する政策提言を考える
- 2016/01/31 北中城村のごみ処理計画の見直し案を考える(財源編)
- 2016/01/30 北中城村のごみ処理計画の見直し案を考える(最終処分場編)
- 2016/01/24 北中城村のごみ処理計画の見直し案に対する住民説明を考える
- 2016/01/23 北中城村のごみ処理計画の見直し案を考える
- 2016/01/19 浦添市と中北組合の広域処理を考える(番外編)
- 2016/01/18 北中城村の選択肢を考える
- 2016/01/17 浦添市と中北組合の広域処理を考える(予告編の総集編の北中城村編)
- 2016/01/16 浦添市と中北組合の広域処理を考える(予告編の総集編)
- 2016/01/14 浦添市と中北組合の広域処理を考える(予告編10)
- 2016/01/14 浦添市と中北組合の広域処理を考える(予告編9)
- 2016/01/11 浦添市と中北組合の広域処理を考える(予告編8)
- 2016/01/06 ごみ処理施設(設備)の単独更新と広域更新を考える
- 2016/01/05 改めて中城村北中城村清掃事務組合のごみ処理計画を考える
- 2016/01/05 浦添市と中北組合の広域処理を考える(最悪のシナリオ)
- 2016/01/05 浦添市と中北組合の広域処理を考える(予告編7)
- 2016/01/04 浦添市と中北組合の広域処理を考える(予告編6)
- 2016/01/03 浦添市と中北組合の広域処理を考える(予告編5)
- 2015/12/29 浦添市と中北組合の広域処理を考える(予告編4)
- 2015/12/26 浦添市と中北組合の広域処理を考える(予告編3)
- 2015/12/23 浦添市と中北組合の広域処理を考える(予告編2)
- 2015/12/22 浦添市と中北組合の広域処理を考える(予告編1)
- 2015/12/20 読者の皆様へ
- 2015/12/14 沖縄県における最終処分場の整備に関する市町村の考え方の違い
- 2015/12/13 沖縄県における焼却灰のセメント資源化を考える
- 2015/12/11 ごみ処理の広域化と最終処分場の整備を考える
- 2015/12/09 焼却灰の「セメント資源化」の馬鹿馬鹿しさを考える
- 2015/12/06 一部事務組合における「構成市町村のごみ処理費の違い」を考える
- 2015/12/01 市町村が行っている可燃ごみの「焼却事業」を「発電事業」に転換する方法
- 2015/11/29 市町村におけるごみ処理施設の整備費とごみ処理費の違い(本編)
- 2015/11/28 市町村おけるごみ処理施設の整備費とごみ処理費の違い(予告編)
- 2015/11/28 ブログを書いている理由
- 2015/11/26 ごみ処理の広域化に対する「必要条件」を考える
- 2015/11/23 (仮称)沖縄県中部広域連合による「ごみ発電」の提案
- 2015/11/22 中城村北中城村清掃事務組合を本島で一番ごみ処理費の安い自治体にする方法
- 2015/11/20 中城村北中城村清掃事務組合の予算の「不思議」を考える
- 2015/11/19 沖縄県における可燃ごみの広域処理(ごみ発電)を考える
- 2015/11/18 中城村北中城村清掃事務組合に関するまとめ
- 2015/11/16 中城村北中城村清掃事務組合における「広域化」と「長寿命化」の時期を考える
- 2015/11/15 沖縄県におけるごみ処理の「明日」を考える
- 2015/11/14 中城村北中城村清掃事務組合の「明日」を考える
- 2015/11/14 改めて中城村北中城村清掃事務組合の「謎」を考える
- 2015/11/13 沖縄県におけるごみ処理施設の長寿命化の時期を考える
- 2015/11/11 市町村のごみ処理における「一部事務組合」のリスクを考える(資料編)
- 2015/11/10 中城村北中城村清掃事務組合の「広域化計画」を考える
- 2015/11/07 中城村北中城村清掃事務組合に関する記事一覧
- 2015/11/04 須賀川市と千歳市が溶融炉を選定せずに最終処分場を選定した理由
- 2015/11/03 市町村のごみ処理費が高くなるケースを考える
- 2015/11/03 中城村北中城村清掃事務組合の議会に対するアドバイス
- 2015/11/02 北中城村における「村の事務処理のミス」を考える
- 2015/10/28 このブログの管理者が「ごみ問題」にこだわっている理由
- 2015/10/27 沖縄県内のごみ処理施設から焼却炉と溶融炉をゼロにする方法(私案)
- 2015/10/23 インフラ長寿命化基本計画に基づく「行動計画」の整理
- 2015/10/12 地方版総合戦略とごみ処理計画について
- 2015/10/10 中城村北中城村清掃事務組合の選択肢
- 2015/10/09 市町村のごみ処理に対する議会の責務
- 2015/09/30 休止している溶融炉を再稼動する場合の法的手続と注意事項
- 2015/09/25 中城村北中城村清掃事務組合はどこに行く?
- 2015/09/21 ごみ処理計画の比較
- 2015/09/17 南城市と中城村北中城村清掃事務組合のごみ処理計画に関する「法的瑕疵」を考える。
- 2015/09/15 ごみ処理に関する県の計画と市町村の計画の「法的瑕疵」を考える
- 2015/09/14 行政の法令違反に関するチェックシート
- 2015/09/13 沖縄のごみ処理に関する国と県の考え方の違い
- 2015/09/12 沖縄県の廃棄物処理計画の矛盾点と改正案
- 2015/09/05 改めて「うちなんちゅ」の皆様にご挨拶
- 2015/09/05 リサイクル貧乏
- 2015/09/05 循環型社会基本法とごみ処理に関する県の計画との整合性を考える
- 2015/09/04 沖縄のごみ処理に関する県の計画と市町村の計画について
- ▼溶融炉
- 2015/11/09 中城村北中城村清掃事務組合が溶融炉の再稼動を回避か?
- 2015/11/05 溶融炉に関する事故やトラブルのリスクを考える
- 2015/11/04 もしも中城村北中城村清掃事務組合が「溶融炉を再稼動した場合」のリスクを考える
- 2015/11/04 溶融炉を選定しなかった市町村一覧
- 2015/11/03 中城村北中城村清掃事務組合の「悲劇」を考える
- 2015/11/02 溶融炉のメリットとデメリットを考える(平成25年度までと平成26年度からの違い)
- 2015/11/01 溶融スラグの環境汚染リスクを考える(その3)
- 2015/10/31 溶融スラグの環境汚染リスクを考える(その2)
- 2015/10/30 溶融スラグの環境汚染リスクを考える(その1)
- 2015/10/28 このブログの管理者が「溶融炉の問題」にこだわっている理由
- 2015/10/25 改めて「焼却炉+溶融炉」の悲劇を考える
- 2015/10/18 溶融炉の休止と廃止と再稼動に関する市町村(補助事業者)の法令違反を考える
- 2015/10/17 サザンクリーンセンター推進協議会(サザン協)が溶融炉を選定しなかった理由
- 2015/10/16 名護市が溶融炉を選定しなかった理由
- 2015/10/10 人口と溶融炉とごみ処理費の関係
- 2015/10/08 溶融スラグのリスクを考える
- 2015/10/07 溶融スラグの課題
- 2015/10/03 溶融炉の悲劇
- 2015/10/02 休止していた溶融炉の再稼動に当って適用される法令の規定
- 2015/09/29 休止(廃止)している溶融炉の再稼動と長寿命化を考える
- 2015/09/14 溶融炉を休止する場合の注意事項
- 2015/09/10 そもそも溶融炉って何?
- 2015/09/09 沖縄県民(約100万人)が溶融炉に依存している理由
- 2015/09/07 溶融炉に依存している沖縄県民(約100万人)のリスク
- 2015/09/06 沖縄県民(本島)の溶融炉依存率
- 2015/09/06 溶融炉と沖縄のごみ問題との関係
- ▼漂着ごみ
- ▼補助金
- 2017/06/26 中北清掃組合に対する防衛省の不適正な財政的援助について
- 2017/06/05 中北清掃組合に対する防衛省の財政的援助と技術的援助について(続編)
- 2017/05/30 中北清掃組合に対する防衛省の財政的援助と技術的援助について
- 2017/02/05 沖縄県の第1号法定受託事務に対する県と県の責務について
- 2017/01/29 沖縄県の技術的援助に対する市町村のリスクについて
- 2017/01/23 中北清掃組合の補助事業者としての責務について
- 2017/01/16 中北清掃組合の補助目的達成率について
- 2015/11/23 新設するごみ処理施設の「補助金」に対する国の考え方
- 2015/11/16 沖縄に対する国の財政的援助の「特例措置」を考える
- 2015/10/22 市町村が国の補助金を利用できる4つのパターン
- 2015/10/20 国の補助金に対する国の法令違反を考える
- 2015/10/06 国の補助金と住民の財政負担の関係
- 2015/09/14 一括交付金事業に関する不祥事(宮古島市)
- 2015/09/05 沖縄県が市町村に対して技術的援助(助言、指導等)を行っていない国の補助金に関する重要規定
- ▼備忘録
- 2016/01/30 広域処理と最終処分場の整備を考える
- 2016/01/10 宮古島市の不祥事を考える(続報)
- 2015/12/12 佐賀県の一部事務組合が焼却灰のセメント資源化を中止した理由
- 2015/12/11 横浜市が焼却灰のセメント原料化事業を中止した理由
- 2015/12/09 宮古島市の不祥事を考える(結論)
- 2015/12/03 ごみ処理の広域化のリスクを考える
- 2015/11/30 沖縄県の「公共関与型最終処分場」の整備計画を考える
- 2015/11/13 宮古島市の市議会調査特別委員会の動き(続報)その6
- 2015/11/13 住民から信頼される地方公共団体の条件を考える
- 2015/11/12 宮古島市の不祥事に関する市の見解
- 2015/11/11 広域化計画の「白紙撤回」を考える(その3)
- 2015/11/11 広域化計画の「白紙撤回」を考える(その2)
- 2015/11/10 広域化計画の「白紙撤回」を考える(その1)
- 2015/11/05 沖縄の溶融炉問題に関する過去記事一覧
- 2015/11/05 宮古島市の市議会調査特別委員会の動き(続報)その4、その5
- 2015/11/01 宮古島市の市議会調査特別委員会の動き(続報)その3
- 2015/10/29 宮古島市の市議会調査特別委員会の動き(続報)その2
- 2015/10/28 宮古島市の市議会調査特別委員会の動き(続報)その1
- 2015/10/24 備忘録を追加
- ▼カテゴリ無し
- 2017/03/12 浦添市による中城村と北中城村のごみ処理計画の点検について
- 2016/11/15 広域処理における既存施設の適正な管理と運用について
- 2015/12/07 溶融炉の稼働率と経過年数を考える
- 2015/12/07 沖縄県と内地の一部事務組合における「ごみ処理費」の違いを考える
- 2015/12/01 徳島のごみ処理広域計画の「白紙撤回」が決定
- 2015/11/30 市町村のごみ処理に対する国や県の「指導」と「責任」を考える
Posted by ななパパ at 2022/05/30